2009年12月16日
ぎのわん車いすマラソン


スタート前の緊張の様子
スピードの速さに驚きです

毎年家族で応援に行っていますが、今年もやっぱり感動です

自分の限界に挑戦するアスリート・大会を楽しんで、

ボランティアの方々、お疲れ様でした。
手をつなぐ親の会の皆さん、飲み物・弁当のはいふ、お疲れ様でした。
まだ一度も応援に行った事のない方、是非来年参加して見ては。
感動と勇気をもらいますよ。
Posted by エイサーサークル ぐるくん at 14:13│Comments(4)
この記事へのコメント
びみょーに反抗期な息子。
たまにはおもしろい一言いうけど、
基本的に、でーじ わじわじーする、一言ばかりです。
私が私しなので、なかなか子育て難しいです。
たまにはおもしろい一言いうけど、
基本的に、でーじ わじわじーする、一言ばかりです。
私が私しなので、なかなか子育て難しいです。
Posted by ぐるくん at 2009年12月18日 21:06
車いすマラソン。。
テレビでしか見た事ないけど、選手のレースに対する意気込み
とかを聞いていると、「日頃の私達って、一体何してるんだろう・・」って
考えさせられますよね・・・ みんな凄いです。。
それとぐるくん王子!
最近の一言に、完全にハマっちゃってます私^^
この間再会できて良かった~☆
テレビでしか見た事ないけど、選手のレースに対する意気込み
とかを聞いていると、「日頃の私達って、一体何してるんだろう・・」って
考えさせられますよね・・・ みんな凄いです。。
それとぐるくん王子!
最近の一言に、完全にハマっちゃってます私^^
この間再会できて良かった~☆
Posted by おきろん
at 2009年12月18日 14:50

大会の帰り 息子・・・無言で帰宅・・・。
感動して無言なんだっと思っていたのですが?
息子一言、お腹すいたってばーの一言。 ある意味残念。
来年は、大会を見てなんて言うか楽しみです。
来年もサポート・ボランティアで動いていたいですね。
感動して無言なんだっと思っていたのですが?
息子一言、お腹すいたってばーの一言。 ある意味残念。
来年は、大会を見てなんて言うか楽しみです。
来年もサポート・ボランティアで動いていたいですね。
Posted by ぐるくん at 2009年12月16日 23:30
大会のボランティア、そしてご声援ありがとうございました!
多くの方々のおかげで、選手は思いっきりマラソンを楽しむことができます。
私は主に5kmメンバーのサポートで動いておりましたが、
子ども達の成長に嬉しさを感じるばかりです。
スポーツを通して、子ども達が育っていくことは、とても素晴らしいですね。
多くの方々のおかげで、選手は思いっきりマラソンを楽しむことができます。
私は主に5kmメンバーのサポートで動いておりましたが、
子ども達の成長に嬉しさを感じるばかりです。
スポーツを通して、子ども達が育っていくことは、とても素晴らしいですね。
Posted by Ko−Ji
at 2009年12月16日 18:57
