2011年06月09日
防災の勉強会
真剣

ドコモの職員さんによる携帯電話のインターネットサービス「災害用伝言板」の使い
方を勉強しました。
いざ!!という時に慌てないよう、普段から練習したほうが良いようです
この時のもようはOTVスーパーニュースで放送され、私もちゃっかり映ってました
気象台の職員さんの台風対策や災害、地震などのお話
それから二日後に台風2号が来て、ドンピシャな研修でした
翌日は豊見城小学校内にある災害時用食品備蓄倉庫を見学
宜野湾市にはないな~


ドコモの職員さんによる携帯電話のインターネットサービス「災害用伝言板」の使い
方を勉強しました。
いざ!!という時に慌てないよう、普段から練習したほうが良いようです

この時のもようはOTVスーパーニュースで放送され、私もちゃっかり映ってました


気象台の職員さんの台風対策や災害、地震などのお話

それから二日後に台風2号が来て、ドンピシャな研修でした



翌日は豊見城小学校内にある災害時用食品備蓄倉庫を見学

宜野湾市にはないな~

Posted by エイサーサークル ぐるくん at 10:40│Comments(3)
この記事へのコメント
みなさん、近年の大災害(神戸大震災、東日本大震災、淡路島地震等)以来
地震、津波、放射能、竜巻等に関心は深まっているようですね。
私も50年前に会社を立ち上げ、災害から人々の命を守る事を使命に考えている者です。
良ければ当方のホームページっをご覧になって下さい。
http://shelter-no1.com
地震、津波、放射能、竜巻等に関心は深まっているようですね。
私も50年前に会社を立ち上げ、災害から人々の命を守る事を使命に考えている者です。
良ければ当方のホームページっをご覧になって下さい。
http://shelter-no1.com
Posted by 西本 誠一郎 at 2013年05月28日 16:35
寮のある田園調布にも防災センターや避難場所
があるはず!
多摩川も近いので、逃げる場所を早めに確認した方がいいよ^^
でも川の土手や歩道はリフレッシュには最適だよね~♪
があるはず!
多摩川も近いので、逃げる場所を早めに確認した方がいいよ^^
でも川の土手や歩道はリフレッシュには最適だよね~♪
Posted by ぐるmama at 2011年06月14日 22:25
すごい!★
面白い勉強会に参加できて良かったねー♪
宜野湾市も豊見城みたいになるたいいですねっ
あやもお勉強頑張ります♪
面白い勉強会に参加できて良かったねー♪
宜野湾市も豊見城みたいになるたいいですねっ
あやもお勉強頑張ります♪
Posted by あや at 2011年06月13日 00:31