2009年02月08日

宜野湾市立中央公民館まつり

  エイサー  第23回宜野湾市立中央公民館祭り  エイサー太鼓

  オープニングセレモニーの前に息子と記念撮影
宜野湾市立中央公民館まつり

はさみテープカット。。はさみ

実行委員長・副市長・教育部長・館長・

エイサーサークルぐるくんの桃原君がテープカットおすまし

宜野湾市立中央公民館まつり
宜野湾市立中央公民館まつり 
演舞は、三線の花・カリーの唄を披露しましたキラキラ 

毎年のことでは、ありますが、ドキドキしてるのは

大人のみなさん。子どもたちは本番に強く、

ノリノリ~で踊りました音符オレンジ




Posted by エイサーサークル ぐるくん at 22:51│Comments(5)
この記事へのコメント
〈 はじめまして 道産子さん 〉
コメントありがとうございます。
来週3月7日は公民館側の都合により、練習はお休みになります。

3月は、14日・21日・28日は、練習予定です。
ぜひぜひ見学にいらして下さい。

お子様の調子に合わせて、気軽に遊びに来てください。。
Posted by エイサーサークル ぐるくん at 2009年03月01日 21:05
はじめまして。那覇市在住の道産子です。
小1の知的障害のある息子がいます。
踊りが大好きで、エイサーももちろん大好き。
どこか無理なくエイサーに参加できるところはないかと
さがしていました。

来週、3月7日見学させていただきたいのですが
練習はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by 道産子 at 2009年02月28日 20:46
お疲れ様です。 そうですね 皆 心も体も成長には
今まで 続けてきて良かったと思いますね
 今日のスポレクでぐるくんの紹介も 良い機会だったと思います
宮城さんによると 先生方から 良かったとの事ですよ
 うれしいです   緊張しましたけどね
 
Posted by 桃です at 2009年02月26日 22:14
〈 はいたい  桃さん  〉

。。早いもんで6年ですか。。
始めたころは、小さかった子供たちも、今では、親の背たけを越す子供たちも
何人かいて、たくましく感じます。
〔 継続は、力なり 〕という言葉が有りますが、続けて良かったですね。

本音が言え、気心知れているメンバーでガンバッテいますが、新メンバーもふえるといいですね。
Posted by エイサーサークル ぐるくんエイサーサークル ぐるくん at 2009年02月22日 18:34
遅くなりました もー早いもんで6年になりますね  仲村パパには お手伝いしていただき 感謝しています。ありがとうございます。今後も宜しくお願いします。メンバーがふえるといいですが
Posted by 桃です at 2009年02月18日 12:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。